チャンスはいつもたった1回

「また今度」がないのが我々自営業の現実。

宿のお問い合わせ、レビュー、初めての取引。どれも一度きりかもしれない。やり直しの余裕なんてない。

特に小さな商売ほど、初動の一手がその後を左右する。

うちも何度も、「あの時もっと丁寧にやっておけば」と思ったことがある。逆に、一回の対応を全力でやったからこそ、繋がったご縁もあった。

「次がある」じゃなく、「今回が最後かもしれない」という意識でやる。

それが、穀千屋が大事にしてる姿勢です。

今ある一回に、どれだけ本気で向き合えるか。

それが、次の未来をつくる鍵になる。

Happy new year 2025

2025年がいよいよ始まりました。昨年は、多くの方々とのご縁や新しい挑戦を通じて、たくさんの学びと成長の機会をいただきました。本当にありがとうございました。

本年も皆さまのご期待に応えられるよう、精一杯努力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。2025年が皆さまにとって実り多い一年となりますよう、心よりお祈り申し上げます。

令和7年元旦 穀千屋 代表 中村周二郎

今年もありがとうございました!

2024年も残すところあとわずかとなりました。今年も石垣島を拠点に、宿泊業や観光業を通じて多くのお客様と出会い、新しい挑戦を続けた一年でした^ ^

日々の運営に加え、地域の方々やお取引先様とのつながりがあったからこそ、ここまで歩んでくることができました。心より感謝申し上げます。

2025年も「地域に愛されるサービス」と「新しい挑戦」をテーマに、一歩ずつ進んでいきたいと思います。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。皆さま、良いお年をお迎えください!

「上善如水」

2024年石垣島ようやく梅雨明けして夏本番です^ ^有難いことに日々石垣島の最高な環境の海や川や山で素敵な時間をお客様や仲間と過ごせている事に、常に感謝の気持ちを忘れない様にしないと。日々謙虚に冷静沈着に

The best virtue is like water… The ideal way to live life is to live like water. Water does not assert its own existence but flows naturally to lower places. Only by being like water can we live calmly and create harmonious human relationships.

上善如水……最高的人生方式,就是如水般地生活。水不會宣揚自己的存在,而是自然地向低處流去。只有像水一樣,我們才能心平氣和地過日子,並建立和諧的人際關係。

最高の人生のありかたは、水のように生きるということです。水は自分の存在を主張しないで、低い方へ自然に流れていきます。水のようにしてこそ心穏かにすごすことができ、また円満な人間関係を創り上げることができます。

2024年謹賀新年

新年あけましておめでとうございます。本年も変わらぬご愛顧のほどよろしくお願い致します。石垣島穀千屋2024年も笑売繁盛で頑張ります!

「石垣島での最幸の想い出作りのお手伝い」をモットーに2024年も民泊Yadokari、ご来島するお客様とともに石垣島の海、山、川のフィールドを堪能したいと思います!